笠間教室オープン☆旅立ちの花・エアリーフローラ

├花意匠・たてるかたち

大谷華楓です。笠間教室、いよいよスタートしました。

初めてのお稽古は、なんと2名の生徒さんが来てくださいました。感謝です!

2016.3.16-4

記念すべき第1回は、エアリーフローラを使った「たてるかたち」です。

 花材:フリージア(エアリーフローラ)、ガーベラ、レースフラワー

花型:花意匠・たてるかたち

今回のメインはなんといってもエアリーフローラ!

エアリーフローラは、石川県が開発した新色のフリージアです。

■ エアリーフローラ公式サイト

 

《カラーバリエーション》

エアリーピーチ、エアリーレッド、エアリーイエロー、エアリーローズ、エアリーピンク、エアリーパープル、エアリーオレンジ

まだまだ新色を開発中だそうです。

楽しみですね♪

 

さて、伸びやかな姿と連なって咲く花が特徴的なフリージア。

しなやかな茎と花の表情をいかして、花意匠はどのかたちも相性がいい花材ですね。

今回は、たてるかたちでお稽古しました。

 

蕾の向きが真正面や真横では風情がないので、少しふりをつけて、それぞれの方向が重ならないようにするのがポイントです。

フリージアもガーベラも、色のバリエーションが多い花で、取り合わせを考えるのもまた楽しいです。

 

白い器ですが、実はコレ、100均の食器です。

身近なものでも、花のある暮らしは始められるんですよ。

器は花の色と合わせるのも素敵ですね。

 

お稽古の後のお菓子は、松任駅前の田中屋の生菓子をいただきました。

和菓子と日本茶は、毎回の定番にしますね。

 

次回の季節のいけばな教室は4月2日(土)です。

 

日本の暮らしになじむ花のある毎日を♡kafu

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました