お散歩

金沢の秋散歩・辻家庭園

結婚式場が辻家庭園だったので、参列前に家族でお庭の散歩をしてきました。 季節はちょうど紅葉シーズン。 色づく紅葉に囲まれて、滝や池の水の音を、目で耳で肌で感じるひと時。 かなり高低差があるお庭なので、足元に気をつけながらも、素敵なお庭を堪能...
その他

花嫁×大人なカラーのクラッチブーケ

結婚式は、やっぱり花が大事先日、姉が結婚式を挙げました。 和装での茶婚式と、披露宴では純白のドレス。 ブーケを持つのは、白ドレスの時。 花のことはよくわからないからということで、打ち合わせから一緒に(いや、本人以上に)あれこれと検討してまし...
お散歩

秋晴れのコスモス畑

コロナの流行と妊娠で、2020年は全然外に出ず、花に触れる機会も少ないままにすぎてました。 そんな中、Facebookで知り合いが、近所にコスモス畑があることを投稿していて、ここなら行ける!と、家族でお散歩に行ってきました。 道の駅めぐみ白...
その他

華楓の花歴、令和2年で23年。

会員手帳をみて、ふと思う小原流の会員手帳を見ながら、年度会費の用紙を記入している華楓でございます。 年に1回、自分の会員番号を見るために、大事にお稽古バックの定位置に入れてます。 小原流は入門してから教授になっていくまで、レベルに応じたお稽...
花展

第45回記念・北國花展〜伝統と現代〜

金沢市内で開催中の花展に行ってきました。 前期には、師匠の米田先生が出瓶しています。アシスタントには、社中仲間の松下さんが参加しています。 わたしは今回はお客さんとして、いろんな作品をみて、お勉強させていただきました。 エスカレーターを上が...
├瓶にいける

花を生ければ、玄関がきれいになる

いけばな好きの大谷華楓です。 久しぶりにお花を買いました。 旦那さんのお友達がきて、夕食会をすることになったんです。 玄関を来客仕様にしたいなと。 いつのまにか貯まってくれる、北國銀行さんのVISAデビットのポイント。 割と近い場所にあるお...
├瓶にいける

2020お正月花

あけましておめでとうございます🎍⛩ 1年を締めくくるお稽古は、毎年お正月花です。 毎年のお楽しみです。 今年は瓶花をいけました。 実家の玄関に飾ります。 花型:自由・瓶花今回は、お正月なので、形に捉われず、枝のなりを素直に活かすようにしてい...
├剣山・七宝

2019年最後の研究会

小原流では、普段のお稽古とは別に、研究院講師の先生(お家元のちかくで学んでいる本部の先生)が支部にやってきて、採点してくれる会が年5回ほどあります。 今日は今年最後の研究会でした。 育児モードで普段のお稽古はお休みしてるので、感覚的にはブラ...
├剣山・七宝

久しぶりの集中タイム

9月の「研究会のお稽古」大谷華楓です。 子供が1歳をすぎてから、今年は研究会の時だけいけばなに触れることにしています。 前回は子どもを連れて昼間のお稽古でしたが、今回は実家に預けて夜のお稽古に行ってきました。 通常レッスンが夜なので、社中の...
├剣山・七宝

2019新春

あけましておめでとうとございます。 お正月花で新年をお迎えしました。 今年からお稽古とブログを再開します。 今回は、松と千両と菊。 久しぶりのお稽古ということもあり、小原流の基本の基本、直立型にしました。