12月のお稽古
花材:ストレリチア、大王松、ナンテン、水引(金)、柳
花型:創作
いけばなを始めてから、正月は玄関が華やかになりました。
今年もお稽古おさめは正月花です。
今回は小判水盤に大王松をメインに自由な作品をいけました。
新年を迎える慶びと勢いみたいなものが表現できればなという感じでした。
突き抜けているストレリチアは、和名では「ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)」と呼びます。
オスの華やかな飾り羽が特徴的な、極楽鳥に花姿が似ていることに由来するそうです。
大王松の勢いを殺さないように、柳を軽やかに使うところに苦戦しました。
金色の水引を柳に巻き付けて、先は自由に遊ばせるようになっています。
重力に耐えられないので、見えない後ろ側でセロハンテープで何ヵ所か留めています。
ナンテンが入るとぐっとお正月感がでますね。
玄関を綺麗にしたら、お花を立てて、お正月を迎える。
2016年もHAPPYな1年でありますように。
日本の暮らしになじむ花のある毎日を♡kafu
コメント