小原流が発行している月刊紙「挿花」
そうか、と読みます。
花の話題が満載で、私が楽しみにしているものの一つです。
それで見て以来、ずーっと購入したかったものが二つありました。
一つは改訂になった新カリキュラムの教本カード。これはまた別の記事で。
もう一つが、my花frameです。
いつかいつかと思っていたけれど、もうこんなにずっと欲しがっているなら買っちゃおう!と決めてポチりました。
とりあえず、正方形をひとつだけ。
今後楽しく使えそうなら、長方形にもチャレンジしてみようかな。
my花frameとは?
2019年3月に発売開始された、現代の暮らしに溶け込む新しい小原流のオリジナル花器です。
インスタでも映える四角いフレームで、置き型でも、壁掛けでも使えます。
色は白色、形は、正方形と長方形の2種類。
少ない花でも始められるのがとってもいいですね。
四角なので、インスタでも映えます。
実物を見てみよう
注文してから、数日で届きました。
早速開けて、セッティングしてみました。
素材は、プラスチック?とても軽いし扱いもラクです。
たしか、公式サイトには、マスキングテープなどで雰囲気もガラッと変えられるし剥がしやすいというようなことが書いてありました。
正面から見るとこんな感じ。
裏から見ると、こんな感じ。
厚みの部分に置く、滑り止めつきの小さな容器に、パズル型の剣山が4つセットできます。
花が少ないときは、剣山を減らして寄せたり離したりもできるんですね!
花、いけてみました
ちょうど、結婚式でお花をもらってきたお花を、とりあえず瓶に飾っていたのですが、
せっかくこちらが届いたので、いけ替えしてみました。
完成がこちら!
初めてにしては上出来?
まだ、花と器のバランスが掴めてませんが、短くなってしまった花でも使えるのがいいなと思いました。
花がきちんと整うと、玄関がパッと明るくなりました♡
水が入る場所が小さいので、こまめにお水やりした方がよさそうですね。
でも、庭先の花や公園で拾った枝や葉っぱでも楽しめそうなので、頻繁に変えていくのも面白いかも。
おわりに
Instagramのハッシュタグ検索で「my花frame」と入れると、皆さんが投稿した作例もたくさん見ることができます。
せっかく買ったので、私もあれこれ試してみよっと♬
コメント